$ 0 0 南瓜《かぼちゃ》の語源がカンボジアだということをご存知でしょうか? 16世紀中頃の室町時代、豊後の国の藩主/大友宗麟が漂着したポルトガル人を助けたことをきっかけに、ポルトガルとの国交が開始されました。 その後、ポルトガル船によってもたらされたのが、中南米が原産の南瓜の種(後の日本かぼちゃのルーツ)だったのですが、この船がカンボジアを経由していたため「かぼちゃ」と名付けられたのだそうです。 全文ダイヤモンド・オンライン 10月26日09時00分