徳之島の闘牛 1000kgを超えるケンカ牛がぶつかる迫力の瞬間
南西諸島・奄美群島に属する徳之島の人口は2万6000人。サトウキビを主産業とする小さな島で、「闘牛」は400年の歴史を持つ。 ただし、剣を持ったマタドールが牛を倒すスペイン闘牛とは違う。2頭の巨大なケンカ牛(闘牛)同士を闘犬のように闘わせるのが、徳之島の闘牛。10月末に行なわれた島の一大イベントの来場者は約6600人、そのほとんどは島民であった。...
View Articleイケメン評論家、沖直実の「CMで見つけたイケメン超青田買い」
CMにカッコいい人が出ているのを見て、世間的には無名なのに「あ、この子、○○クンだ!」と即座に反応する人がいる。あまりの詳しさに、脳の中のイケメンを発見する部位が、普通の人よりも極めて発達しているんじゃないかと関心するほどだ。「イケメン評論家」の沖直実さんもそのうちの一人。沖さんは、フジテレビ系の朝の情報番組「ノンストップ!」やニッポン放送「上柳昌彦・ごごばん!」などでイケメンに関する企画のコメンテ...
View Articleスペイン発!? 寿司という名のワイン
日本の国民食ともいえる「寿司」。その寿司を名前に冠したワインがある。しかも、日本のワインではなく、スペインワインだというからおもしろい。先日、近所のスーパーで見つけた「OROYA(オロヤ)寿司ワイン」。シンプルながらインパクトのある見た目が気になって、1本買ってみた。飲みごろだという6〜8度に冷やし、さっそく飲んでみることに。まず印象的なのが、淡いレモンのような美しい黄色。 全文Excite Bit...
View Article【朝の4コマ劇場】おたすけ害獣ねずみくん / 第35回 / conix先生
毎朝届けする『朝の4コマ劇場』のコーナー。どうぞ4コマ漫画『おたすけ害獣 ねずみくん』をお楽しみください。このページにすべての4コマ漫画が表示されない人は( http://wp.me/p25BsW-179G )にアクセスしてください。『おたすけ害獣...
View Article「ヤフー知恵袋」使って住所特定か?探偵にも依頼…逗子ストーカー殺人事件
神奈川県逗子市でデザイナー・三好梨絵さん(33)が刺殺されたストーカー殺人事件で、インターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に、三好さんの情報を求めたり、事件の準備をうかがわせるような投稿が、数百件にも上り残っていることが11日、県警への取材で分かった。県警は犯行後に自殺したとみられる無職・小堤英統(ひでと)容疑者(40)が書き込んでいた可能性が高いとみている。 全文スポーツ報知...
View Articleスターフライヤー機に落雷か、窓ガラス損傷
東京消防庁などによると、11日夜、北九州空港を離陸し、羽田空港に着陸予定の「スターフライヤー」機から「落雷でコックピットの窓ガラスが損傷した」などと空港事務所を通じて通報があった。 消防隊が待機する中、機体は無事に11日午後11時頃、滑走路に着陸し、乗員・乗客145人にケガはなかった。コックピットの窓ガラスの接合部に損傷が見つかり、航空会社などが原因を調べている。 全文日テレNEWS24...
View Articleお釣り:店員が間違って多くくれた。黙っていたら罪か
会社帰りに近所のコンビニに寄り、缶ビールとつまみを800円で買って、合計1000円札で支払いました。するとレジの店員が1万円札と勘違いしたらしく、9200円の釣り銭を手渡されました。こうした場合は、一体どう対処すべきなのでしょうか。このうち9000円は不当利得の返還を定めた民法第703条の「不当利得」に当たります。気がついているのに「自分のものになるかもしれない」と思って黙っていると、刑法第246条...
View Article鉄道写真家が見た被災地鉄道の今
東日本大震災による津波の被害でズタズタなった路線もあれば、まったく被害がなかった路線もある被災地の鉄道。線路跡をアスファルトで舗装しバス専用道路に転用する試みも始まっているが、専用道路の整備に加えて新たな駅舎や線路の設置など、まだまだ道のりは遠い。そんな被災地の鉄道の現状を、鉄道写真家が静かに語った――MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi佐々倉実=写真...
View Article香りで気持ちをコントロール
ノマドワーカー流行りの昨今。パソコンとネット環境さえあれば、どこでも仕事ができるという人も増えています。ただ、どんな環境でもすぐに集中するのは案外難しいもの。そんなとき、あると嬉しいのがお気に入りの香り。初めての場所でも慣れ親しんだ香りがあるだけで、なんとなくいつもの安心感が生まれ、集中やリラックスの助けになってくれます。「hum desk...
View Articleつい話が長くなってしまう人との対話のコツ
■今日もあの人の長話にうんざりしていませんか? あの人と会話をすると、いつも同じような話をぐるぐる。「この前も聞いたんだけどなぁ」「いつまで続くんだろう」と嫌気が差し、ついつい時計が気になってしまう……。...
View Article【今週のうま店】「mother kurkku(マザークルック)」神宮前/第128週(月曜担当/エキ竜太) #menstrend #news
#gourmet店名:mother kurkku住所:東京都渋谷区神宮前2-18-15電話番号:03-5414-0581とある先輩の紹介がきっかけで、apbankfes'12に出店できることになり、先日東京に行った際に、せっかくなので、apbankと縁の深い、"kurkku"が経営するこちらの、「mother...
View Article「僕はただ青空の下で人生の話をしたいだけ」辻内智貴著
<太宰治賞受賞作家による6年ぶりの新作> シンガーとしても活動する著者は、2000年に「多輝子ちゃん」で第16回太宰治賞を受賞。02年刊の「セイジ」はベストセラーとなり、同作は映画化もされている。本書は、6年ぶりの刊行となる新作。生きること、そして死ぬことの意味を見つめる52歳の小説家が主人公だ。...
View Article「万引きの文化史」レイチェル・シュタイア著、黒川由美訳
<万引の歴史から見た人間とその会社> アメリカで年間100万件を超え、日本の小売業界でも被害総額が年間4500億円にも達する「万引」。被害の大きさにもかかわらず、その実態や原因・対策に関しておおっぴらに語られることは少ない。人はなぜ万引という行為に及ぶのか。本書は、万引の歴史をひもときながら、万引が持つさまざまな側面に光を当てていく。 万引の解釈には、犯罪・病気・抗議行動の3つがあるという。...
View Article乾燥はシワの原因!? サラリーマンこそ肌にうるおいを与えるべし
突然だが、11月12日が「皮膚の日」ということをご存知だろうか。日本臨床皮膚科医学会が制定した日だそうだ。いつも仕事に夢中で、美容のことは二の次になってしまっているワーカホリックだからこそ、この日ばかりは自分の肌について考えてみよう。最近、肌がカサついてかゆい……そう、この季節の悩みといえば「乾燥」だ。通勤電車の中でも会社の中でも、暖房が効いていて乾燥しやすい。実際に、乾燥に悩んでいる男性は多い。...
View Article「おい、小池!」とアップル製品に意外な繋がり
美術評論家の樋口ヒロユキ氏による11日のブログが話題になっている。樋口氏によると、2001年に徳島市で起こった放火殺人事件の手配ポスター、「おい、小池!」をデザインした人物は、アップル製品のデザインにも関わった松井桂三氏だという。樋口氏は、自身のブログで日本人ならほとんどの人が見覚えがあるだろうこのポスター、デザインしたのは誰あろう、日本が世界に誇るグラフィックデザイナーの重鎮、松井桂三さんである。...
View Article小沢氏の政治資金事件、高裁が一審判決支持
小沢一郎氏の政治資金めぐる事件で、東京高裁は一審の無罪判決を支持、控訴を棄却した。 全文日テレNEWS24 11月12日10時37分
View Article環状7号線で“ひき逃げ”、男性死亡 東京
12日未明、東京・板橋区の環状7号線の横断歩道の近くで、男性が血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡した。警視庁は、ひき逃げ事件として捜査している。 警視庁によると、12日午前3時30分頃、板橋区東山町の環状7号線の側道で、男性が血を流して倒れているのをトラックの運転手が見つけた。男性は、下半身を中心に骨折していて、搬送先の病院でまもなく死亡した。 全文日テレNEWS24...
View Article