避難生活の中…浪江町の子供たちが同窓会
福島・西郷村で6日、福島第一原発事故の影響で避難生活を送る福島・浪江町の子供たちが参加し、「同窓会」が開かれた。ふるさとのつながりを守ろうとする町の姿を取材した。 原発事故以降、立ち入りが制限されている浪江町の町長は、今後5年間は町に戻れないとしていて、子供たちは離れ離れになったまま、震災から1年7か月がたった今も避難生活を送っている。...
View Article「犯行」2秒に疑問抱くも放置 神奈川県警、少年に謝罪
横浜市のホームページ(HP)に小学校襲撃予告が書き込まれた事件で神奈川県警は20日、少年(19)=保護観察処分=を逮捕した後、約250字の予告文を書き込んだ時間がわずか2秒だったことに気づき、疑問を抱きながら裏付け捜査を怠っていたことを明らかにした。県警は同日、少年と両親に「捜査の不徹底で誤認逮捕を招いた」と謝罪した。県警によると、逮捕数日後に少年が一時容疑を認めたことなどから疑問を放置した。...
View Article「おい、小池!」容疑者病死 徳島父子殺害、11年潜伏
徳島県警は20日、2001年に徳島市で起きた父子殺害事件で、長男への殺人容疑で指名手配し「おい、小池!」のポスターを作成して行方を追っていた小池俊一容疑者(52)が、岡山市の中心部で遺体で見つかったと明らかにした。病死とみられる。徳島県警は手配ポスターを04年に作成し、情報提供を呼び掛けていた。10年、公的懸賞金の対象事件に指定されていた。 全文共同通信 10月20日23時03分
View Article徳島父子殺害で手配の小池容疑者、死亡確認
徳島市で01年に起きた親子連続殺人事件で、殺人の疑いで全国に指名手配されていた小池俊一容疑者(52)が、岡山市内で死亡したのが確認された。病死とみられる。...
View Article沖縄の転落死、崖から自殺強要か 美代子被告の親族証言
兵庫県尼崎市の遺棄事件に絡み、別事件で起訴された角田美代子被告(64)の親族の男性=当時(51)=が、2005年に沖縄県の観光地で転落死した事故で、現場にいた別の親族が「(崖の上で)自殺に追い込まれた」と証言していることが20日、捜査関係者への取材で分かった。男性は美代子被告の義妹角田三枝子被告(59)=窃盗罪で公判中=の夫。沖縄県警は当時、事故死と判断したが、事件の疑いが浮上した。...
View Article神奈川県警と横浜地検、誤認逮捕認め謝罪
今年7月に横浜市のホームページに小学校襲撃予告が書き込まれた事件で逮捕され、保護観察処分となった19歳の少年に対し、神奈川県警と横浜地検は20日、誤認逮捕だったと認め、謝罪した。 県警保土ヶ谷署・福井隆署長らが20日午後、少年の自宅を訪れ、謝罪した。また、横浜地検も自宅で謝罪した。...
View Article「軽王者」の奪還が見えた? 新型スズキ・ワゴンRはマジでスゴい!
軽自動車の代表格ともいえるスズキ・ワゴンRが、先月、2008年以来のフルモデルチェンジを実施した。 長らく軽自動車の売り上げナンバー1を、ダイハツ・ムーブと争ってきたワゴンR。しかし、今年の春にはホンダ・N BOXにその座を奪われてしまった。過去、5年ごとの世代交代をしていたワゴンRだが、ライバル車の動向を見透かしたように、今回は4年での刷新となった。 全文週プレNEWS 10月21日06時00分
View Article男性に向けた「ピンクリボン」キャンペーンって何?
男性の皆さん、大切な人の「乳がん検診」気にしたことありますか?乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを訴える「ピンクリボン活動」。この時期、企業や地域団体などのライトアップやウォーキングイベントなどで、乳がん検診の啓発キャンペーンが行われる。ピンクのリボンを見ると「検診に行かなきゃ」と思う女性も増えたのではないだろうか。 全文Excite Bit コネタ 10月21日07時00分
View Article今までに出会ったちょっとした不良品
欲しかったものを買って来て、ワクワクしながら箱開けて、いざ使ってみたらなんかおかしい…。不良品とはほんとに嫌なもので、せっかくの楽しみが台無しになってしまいます。とはいえ、むしろ人に話したくなるような不良品に出会うこともありますよね。教えて!gooにも、下記のような質問がよせられていました。「皆さんが経験した、クレームを言うほどでもない不良品」「こんな不良品をつかまされたことがある!...
View Article秋葉原の添い寝専門店が話題 8時間で5万円払った男性客も
9月にオープンした秋葉原の“添い寝専門店”が話題になっている。その名も「ソイネ屋」で、女の子が客に添い寝をしてくれるというのだが、いったいどんなお店なのか?「男性客にも女性客にも非常に好評です。添い寝って日常ではあまりしないですからね。やっぱり非現実的なものを味わいたいかたが多いのではないでしょうか。もちろんエッチな行為は厳禁です」と店長の幸田政士さん。 全文NEWSポストセブン...
View Article谷川浩司が羽生七冠達成時述懐「この人は違う。自分は自分」
将棋界には“死闘”と呼ぶに相応しい伝説の名勝負が数多く存在する。谷川浩司王将対羽生善治6冠(いずれも当時)との間で争われた第44期王将戦(1995年)もその1つ。ルポライターの高山武将氏が、当時の模様を綴る。 * * *...
View Article中国珍爆発事件シリーズに最新版「ワイン貯蔵タンク」が登場
『メルマガNEWSポストセブン』では、『ウェブはバカと暇人のもの』の著者としても知られるネット編集者の中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。10月19日配信のVol.36でも、「トータルテンボス藤田 ツイッター辞める宣言」「日馬富士が2リットル5250円の水を飲んだと話題」など、その週にネット上で起きた様々な事件を紹介しているこのコーナー。...
View Article本物志向で大人の玩具ブーム 高額超合金も累計2万個超販売
いま、不況をモノともせず、大人たちを虜にしているのが、数万円をくだらない“大人の玩具”だ。ブームの火付け役となったのは2010年から発売を開始したバンダイの「大人の超合金シリーズ」。...
View Article小沢一郎氏 失脚の引き金となった2009年2月の発言とは?
ベストセラー『戦後史の正体』(創元社)が話題の元外務省国際情報局長・孫崎享氏は、新刊『アメリカに潰された政治家たち』(小学館刊)で、アメリカの虎の尾を踏んで失脚した政治家12人を紹介している。そのなかの一人が、「国民の生活が第一」代表の小沢一郎氏だ。小沢氏はなぜ米国に狙われたのか、孫崎氏が解説する。 * * *...
View Articleダイエット 具体的な目標ないと続けるのは困難になる
ダイエットや運動も「実感系」であるべき。それは、運動の効果を実感して達成感を得ることが、やる気につながるという心理があるからこそだ。「ダイエットは達成感の積み重ね」と語るのは、自らもフルマラソン出場を成功させた心理学教授の戸梶亜紀彦さん。「具体的な目標がないと、続けるのが困難になるのは当たり前。目標をクリアして達成感につなげる、効果を数字などで一目瞭然化する、この2つが基本です」(戸梶さん)。...
View Article