パソコン、「ウィンドウズ8」商戦スタート タブレットとの「併用型」相次ぐ
2012年末のパソコン商戦に向けた国内メーカー各社の新商品発表が出そろった。各社とも10月26日発売の米マイクロソフト(MS)の新たな基本ソフト(OS)である「ウィンドウズ8」を搭載し、同日から順次、発売する。ノートパソコンについては、キーボード部分を収納することなどでタブレット(多機能携帯端末)としても使える「1台2役」タイプの投入が目立つ。 全文J-CASTニュース 10月24日16時00分
View Article129人全員死亡の北極フランクリン隊「運命だった」と冒険作家
【著者に訊け】角幡唯介氏・著/『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』/集英社/1890円 2010年『空白の五マイル』(開高健ノンフィクション賞)でデビュー。以来大宅賞、新田賞を立て続けに受賞するなど、目下注目のノンフィクション作家・角幡唯介氏(36)は、身長174センチ、体重70キロ(平時)。「本当はもっと増やしたいんですが、どんなに食っても78キロが限界。...
View Article旅行ジャーナリスト フルーツ収穫厳選バスツアーを3つ紹介
秋の行楽シーズンまっさかり。フルーツの収穫体験を楽しめる全国各地のバスツアーを、旅行ジャーナリスト・津田令子さんが厳選します!【1】地元ガイドと歩く紅葉の竜門峡と恵林寺・柿狩り(山梨)/東京発(コード番号:39079) 竜門峡や武田信玄の菩提寺・恵林寺の紅葉庭園での紅葉観賞を楽しめる。家族旅行、友人同士、ひとり旅でも楽しめるツアー。期間:11月11〜17日まで。 全文NEWSポストセブン...
View Article東北・関東地方で震度4の地震
気象庁によると、24日午後4時5分ごろ、東北・関東地方で震度4の地震があった。震度4を観測したのは、茨城北部。震度3を観測したのは、茨城南部、福島中通り。 全文日テレNEWS24 10月24日16時08分
View Article震源地は茨城県沖 津波の心配なし
気象庁によると、24日午後4時5分ごろ、地震があった。震源地は茨城県沖。震源の深さは50キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定。津波の心配なし。 全文日テレNEWS24 10月24日16時11分
View Article日立市などで震度4 津波の心配なし
気象庁によると、24日午後4時5分ごろ、地震があった。震源地は茨城県沖。震源の深さは50キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定。津波の心配なし。震度4を観測したのは、日立市、常陸大宮市、東海村。震度3を観測したのは、白河市、棚倉町、玉川村、水戸市、土浦市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、桜川市、鉾田市、小美玉市、茨城町、城里町。 全文日テレNEWS24...
View Article薬局ヒヤリ・ハット、昨年は8082件−日本医療機能評価機構
昨年、全国の薬局から報告されたヒヤリ・ハット事例は8082件だったことが24日、日本医療機能評価機構のまとめで明らかになった。年間を通じての報告数をまとめたのは2010年に続いて2回目。10年のヒヤリ・ハット事例は1万2904件だったため、昨年は5000件近く減少したことになるが、同機構では「事業を開始して間もないため、報告数が安定していないことなどが要因」としている。...
View Article紙幣をひたすら落としていく社会実験が今日も!
街のどこかに20ドル紙幣を隠し、拾った人のものにしてもらう。こんな意味不明な行動を取っている二人組が実在する。今日も米国ボストン近郊でお金を落としているのだ。どこに隠したかは彼らのサイト「Plenty of...
View ArticleiPS移植大ウソ事件でわかった日本の研究費助成の穴
山中伸弥京都大学教授のノーベル医学・生理学賞受賞を吹き飛ばした「自称・ハーバード大学客員講師」森口尚史氏の一連の騒動。本人が語った「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術」はすべて眉唾だったため、結局、森口氏は所属する東大医学部附属病院からも懲戒解雇されるハメとなった。が、この騒動はまだまだ収まりそうにない。...
View Article病院と在宅との連携強化を−神奈川県病院学会で多職種がシンポ
このほど横浜市で開催された第31回神奈川県病院学会では、「顔の見える地域連携」をテーマにシンポジウムが行われた。病院と在宅の医療、介護従事者の連携が大きなテーマとなった。 平塚市医師会の在宅医療担当理事、上野善則氏(昭和クリニック院長)は、在宅医療に10年間関わる中で、医療者の対応も変化したと言う。...
View Article首都高事故 運転手は睡眠時無呼吸症候群か
今年7月、東京・江東区の首都高速湾岸線で東京税関の職員6人が死傷した事故で、逮捕された運転手に睡眠時無呼吸症候群とみられる症状があったことがわかった。東京地検は、この運転手を釈放している。 この事故は今年7月、江東区の首都高速湾岸線でトラックが東京税関の職員が乗るワンボックスカーに追突し、職員4人が死亡、2人が大ケガをしたもので、トラックの男性運転手が自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕された。...
View Article東大生たちが実践する「やる気」が出る習慣
日本という国の旗手を多く輩出する東京大学。卒業生は政治や経済をはじめとした様々な分野でリーダーとして活躍しています。 そうした未来のリーダーの卵たちである現役東大生も、東大で切磋琢磨しているわけですが、彼らも一人の人間。どこかでモチベーションが切れてしまったり、やる気が全く出なくなるときもあるはずです。では、彼らは一体どうやってやる気やモチベーションを保っているのでしょうか。...
View Articleまさに感動のコラボ! 鹿児島実業・新体操部が見せる “ももクロ” パフォーマンスが凄すぎると話題に!!
突然だが、みなさん。鹿児島実業高校の新体操部が、大人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」(以下、ももクロ)の曲に合わせて、パフォーマンスしたらどうなるか想像できるだろうか? これが感動するのである!「2012 鹿児島実業高校文化祭 新体操部...
View Article排尿障害、膝痛の介護予防学ぶ−都のセミナーで高齢者
高齢者を対象にしたセミナー「あきらめない介護予防」が24日、東京都内で開かれ、450人の参加者が排尿障害や膝の痛みについて、原因や予防法を学んだ。東京都健康長寿医療センターが主催した。...
View Articleレッドパージ訴訟国の責任認めず 大阪高裁、請求を棄却
戦後の連合国軍総司令部(GHQ)占領時代に共産党員であることを理由にした「レッドパージ」で公職や企業から追放された神戸市の80〜90代の男性3人が、名誉回復の措置を怠ったとして国に計6千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は24日、一審神戸地裁判決に続き請求を棄却した。原告側は上告する方針。判決理由で西村則夫裁判長は、一審判決と同様に国の救済義務や賠償責任を否定した。 全文共同通信...
View Article宮城沖漁船衝突 貨物船が異常な左旋回
先月24日、宮城県沖で三重県の漁船が貨物船と衝突し、沈没した事故で、漁船からの遭難信号を受信した約30分前に、貨物船が通常では考えにくい左旋回をしていたことがわかった。 この事故は先月24日、宮城県沖でカツオ一本釣り漁船「堀栄丸」と大型貨物船「NIKKEI TIGER」が衝突し、堀栄丸の乗組員13人が行方不明となったもの。 全文日テレNEWS24 10月24日17時48分
View Article今秋一番の冷え込み…各地で“秋の深まり”
24日朝は、西日本を中心に今秋一番の冷え込みとなり、秋の深まりを感じる風景が各地で見られた。 24日朝の最低気温は、福岡で10.8℃、広島で9.6℃、京都で8.6℃、名古屋で9.8℃となるなど、西日本や東海地方で今秋一番の冷え込みとなった。 福岡・宮若市では、太陽が昇り始めた24日午前6時半頃、雲海が広がり、幻想的な光景に包まれた。放射冷却で冷え込みが強まり、地表付近で雲が発生したという。...
View Article