ユニクロ・柳井会長が“中国命”を貫く理由
ユニクロの“絶対君主”柳井正会長は「中国への出店は今後も減らさない。年間100店を出したい」と、こんな情勢の中でも熱い。 反日デモの際、上海のユニクロ店舗が「尖閣諸島は中国固有の領土」と中国語で書かれた紙を貼り出すと、国内では「もうユニクロの商品は一切買わない」「日本から中国へ出て行け」などの非難を浴びた。 当時、ユニクロは「警察からの指示。 全文週刊実話 10月20日14時00分
View Article盗人・中国狩り 米軍臨戦態勢 日中11月開戦はこうして始まる!(1)
沖縄の米軍基地についにオスプレイ(垂直離着陸輸送機)が配備され、地元は大モメだが、その最中に恐ろしい話が駆け巡っている。 魚釣島の強奪を目論む中国が「11月開戦を決めた」との情報を、米国がキャッチ。突如米海軍が臨戦態勢の構えを見せ始めたのだ。防衛省関係者がこう語る。 「極秘に米軍から寄せられた話では、まず『11月中旬に中国軍が尖閣奪還の上陸作戦を展開する』との情報をCIAがキャッチ。...
View Article「大人になってよ…」と女性から呆れられる行動9パターン
男性の少年っぽい行動はときに女性をキュンとさせますが、子どもっぽいのとはまた別の話。大人らしくない行動が続くと、呆れられてしまいます。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「『大人になってよ…』と女性から呆れられる行動」をご紹介します。【1】徹夜するほどゲームに熱中する。「夏休みの子どもか!...
View Articleもう過労死を出した会社は廃業にしろよ、マジで。
今回は電脳くらげさんのブログ『脱社畜ブログ』からご寄稿いただきました。■もう過労死を出した会社は廃業にしろよ、マジで。ネットを巡回していたら、またもや悲惨なニュースに出会ってしまった。以下に内容を引用する。 女性SE、過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令...
View Article都道府県人気順位と“性”の意外な関係
先ごろ、民間コンサルタント会社の『ブランド総合研究所』(東京都)が、「地域ブランド調査2012」を発表した。これは、各都道府県の認知度や魅力度など、全72項目について全国3万375人の回答を元に作成。それによれば、最も魅力があるのは、4年連続でトップに輝いた北海道。逆に人気が最も低かったのは群馬、次いで茨城、佐賀。栃木も44位で、北関東の3県はいずれも順位が低かったのだ。...
View Article経験したことのない頭の痛み「クモ膜下出血」の初期症状はこれだ!(1)
「主人はいつもと変わらずに仕事に行ったのですが…」と家族は語った。だが、その仕事先で突然倒れ、病院に緊急搬送される。原因はクモ膜下出血だった。結局、そのご主人は帰らぬ人となってしまった…。 これは特別な話ではなく、誰にでも起こりうる事だと東京多摩総合医療センターの脳外科担当医師は言う。脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などの脳卒中は、健康な人でも、ある日、突然、何の前触れもなく起こる。 全文週刊実話...
View Article上越火力発電所でぼや バケツ入り塗装剤燃える
2012年10月20日午後1時前、上越市八千浦の中部電力上越火力発電所で火災が発生したとの通報があり、消防車両が出動した。警察などによると、発電施設とは別棟の建物でバケツ入りの塗装剤が燃えた。けが人や施設への延焼はなく、同発電所によると営業運転にも支障はないという。↓上越火力発電所(2012年10月20日撮影)...
View Articleゆるキャラまつり 最多の244体が集合!
20日、全国のご当地キャラクターが一堂に集まる「ゆるキャラまつり」が滋賀・彦根市で始まった。今年で5回目となる今回は、国内外から過去最多となる244体のゆるキャラが大集合した。 今年度限りでの引退を表明した岐阜県の「やなな」や、身長2メートル70センチの新潟県の「レルヒさん」、顔が怖すぎる北海道の「メロン熊」たちは、ここぞとばかりに地元自慢の特産品をPRしていた。...
View Articleタニタから追放された会長 新会社で健康管理アプリ制作計画
売り上げた体脂肪計は累計2000万台を突破し、ヘルスメーター市場での世界シェアはNo.1というタニタ。社食本は爆発的に売れ、映画化も決まった。順風満帆に見える同社だが、会長の谷田大輔氏(70才)は、女優・高橋光代(69才)との不倫が原因で現社長の次男・千里氏(40才)に会社から追放されるという骨肉内紛が起きていた。...
View Article朝日新聞も見放した野田首相 「早期の解散も逃げてはならない」
民主、自民、公明3党の党首会談が物別れに終わった。野田佳彦首相は衆院解散、総選挙について「近いうちに国民に信を問う」と発言しており、自公側が具体的な時期を示すよう求めたが、首相がこれに応じなかったためだ。主要紙は会談翌日の朝刊の社説で取り上げたが、中でも朝日新聞は首相に手厳しい。「責任感がないのか」と糾弾したうえ、「早期の解散も逃げてはならない」とまで踏み込んでいる。 全文J-CASTニュース...
View Article伊勢うどん 「麺−1GP」で王者・讃岐うどんより長い列つくる
10月14日に群馬県館林市で「第2回 麺−1グランプリin館林」が開催された。「伊勢うどん友の会」を主宰する大人力コラムニスト・石原壮一郎氏もさっそく現場に駆けつけ、「伊勢うどん」がどのような反響をもって迎えられているか調査。「伊勢うどんから人生を学ぶことは多い」と語る。 * * *...
View Articleピアノ教本「バイエル」が100年以上使われた理由に迫った書
【書評】『バイエルの謎 日本文化になったピアノ教則本』(安田寛)/音楽之友社/2520円【評者】福田ますみ(フリーライター) 高度経済成長期、ピアノは、日本の家庭に爆発的に普及した。狭い畳敷きの部屋にでんと置かれたアップライト型のピアノは、庶民が手に入れた豊かさの象徴だったのである。...
View Articleネットの書き込みは8割が悪口 エゴサーチやめるのが吉の声
自分の名前をグーグルなどのインターネットサイトで検索して、自分に対する評判を確かめる行為を「エゴサーチ」と言う。広義には、自分の所属する会社、同僚や家族、友人の名前や、仕事上の取引相手など、自分に関係する人物を検索する行為までが含まれる。...
View Article『1Q84』売れた理由は“ハングリー・マーケティング”と識者
惜しくもノーベル文学賞受賞を逃した村上春樹さん(63才)だが、世界的な人気を誇る彼の評価に変わりはない。村上作品が海外で読まれ始めたのは、2002年に発売された『海辺のカフカ』からだった。...
View Article韓流ドラマ好き嫁 深夜3時までドラマ鑑賞し昼寝5時間確保
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、ご主人(49歳)が私鉄勤務の奥様(52歳)。4年ほど前から体が火照るなど、軽い更年期の症状があるそうです。 * * * 心配なのは主人の健康。毎晩、焼酎のお湯割りを2〜3合飲み、「休肝日を作ったら?」といっても聞き入れてくれません。 全文NEWSポストセブン...
View Article【女子大生】彼氏がいても処女の理由
男性の草食化が叫ばれて久しい。しかし、草食化しているのは男性だけではなかった。最近発表された日本性教育協会の調査によると、’74年から上昇を続けていた女子大生のSEX経験率が、’11年に61.1%から46.8%と、約14ポイントも減少。約53%の女子大生が処女という結果になった。なぜ彼女たちは処女なのか。処女女子大生たちの本音に迫ってみよう。◆彼氏がいても処女な理由とは!?...
View Article